Google Analyticsアクセス結果の反映の遅さがどうにかならないかなーと思って、ほら、やっぱり時代はリアルタイムじゃないですか。
僕のブログはリアルタイム性なんて全然必要ないんですが、試しにどんなものがあるのか探してみました。
そうすると、あるある。さすがのGIGAZINEさん。
細かく書かれた記事がありました。
Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました
Woopraという月間3万PVまでは無料で利用出来るリアルタイムアクセス解析です。
3万を超えたらどうなるかっていうと、そこで止まります。
プレミアムアカウントももちろんあって、こんな感じです。
アカウント取得の方法はGIGAZINEが詳しいのでそちらで。
ここからはGIGAZINEに載っていないWordpressへの導入の仕方。
といっても、超簡単で3分で終わります。
まずは、WordpressのDashboardにログインしましょう。
検索ワードに「woopra」と入れると、こんな感じで出てきます。
いますぐインストールしましょう。
FTP、SFTPでインストールが出来ないように設定されている場合は、下記ページの右側にあるDownloadから落としてきましょう。
http://wordpress.org/extend/plugins/woopra/
で、zipを解凍して、wp-content/pluginsにフォルダごとぶち込んでください。
さて、そうするとプラグイン一覧にWoopraが出てくると思います。
早速有効化して、Settingしましょう。
API Keyを入力する欄があるので、そこにはWoopraのDashboardで確認できるAPI Keyを入れてください。
他に設定する項目がいくつかありますが、特にスルーでいいと思います。
(自分をPVとしてカウントしたくない場合はIgnore Administratorはチェック外しておきましょう)
これでSaveしてみましょう。
WordPressのDashboard欄にWoopra Analyticsが追加されている!
これを開くと、簡単なアクセス解析の概要が表示できます。
確かにリアルタイム…しかし、Woopraの本領はApplicationにある!
というわけで、これを絶対にダウンロードしましょう。
ダウンロードしないとWoopraいれた意味ほとんどないです。
僕はMacだったので、さくっとインストール。
ログインしてびっくり!
ありとあらゆる項目がリアルタイム。
PV、UU、そのユーザのブラウザ、OS、滞在時間、検索クエリ、国、リファラetc。
見せ方もキレイなので、ぽんぽんアクセスが来ると楽しいです。僕のブログはそんなにきませんがヽ(´Д`;)ノ
特に、現在ページを閲覧している訪問者とチャットが出来るという機能があって。
訪問者にはどう見えるかというと、閲覧中にいきなりこんなものが出ますw
正直ビックリしますよね、これは。
ただ、うちのサイトどーよって、ユーザに直接聞けるチャンスがあるってのは、すごくいいと思います。
ブログというよりは、こういうリアルタイムアクセス解析はソーシャルゲームに特化したサービスが出てくると一層面白くなってくるんじゃないかな。
しばらくはGoogle Analyticsと併用して運用してみます。
【こちらもご参考にどうぞ。】
Woopra(ウープラ)すごい、なにこれ、ただのアクセス解析ではない?!
http://dejavu-i.com/blog/1857
![]() |
下の「いいね」ボタンを押すと、やる気パラメータが+1!