あまりキャラクターものには興味がない僕ですが、唯一大好きなドラえもん。
小さい頃に家に全巻あったので、穴が開くほど読みふけっていました。
というわけで、2012年9月3日にオープンした藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。
ふらっと行って入れるワケじゃなく、完全予約制なのでチケットはローソンで事前に買っておきます。
小田急線・南武線の登戸駅からバスが出てます!
子連れももちろんたくさんいましたが、割と年齢層高めの人もいました。世代を超えて愛されているなーと思いました。
では、写真のみのダイジェストでお送りします!
展示室は撮影禁止なので、自由に写真撮れるところでパシパシ撮ってきたよ。
案内表示とかがいちいちカワイイので、人目はばからず撮ってきたw
写真撮影が禁止されていた展示室には藤子作品の原画がたくさん飾ってありました。
今までこういうミュージアムで、感動したことはなかったんですが、やっぱり大好きな作品の原画があるとさすがに感動しました。
あんなに読んでいたコミックの原画…目を凝らしてみるとちゃんと手で書いてるんだ…と思わず鳥肌。
ドラえもんブルーやジャイアンオレンジも水彩絵の具で優しい色で描かれていました。
Fシアターという、オリジナルショートムービーを上映しているところがあるのですが、これまた感動。ラストも素敵な演出でびっくり。
最後にミュージアムショップでグッズを買ったのですが、とにかく混んでた!笑
混みすぎてやばかったけど、ここにいるみんなドラえもんとかコロ助とか好きなら、なんとなくほっこりした気分になるので心も穏やかになります。笑
あ、あとアンキパンやドララテが飲めるミュージアムカフェは混むと思って一番最初に行ったのですが、まさかの100分待ち(´Д`)
仕方ないのでこちらは諦めましたー。
16時入場の回だと、どうしても閉館時間を気にしなくてはいけないのでできるだけ早めに行くことをおすすめします。
子連れでも楽しめるし、ここはすごくいいです。
また行きたい!
![]() |
下の「いいね」ボタンを押すと、やる気パラメータが+1!