各社の App Tracking Transparency のダイアログ事例と許可率について
📱

各社の App Tracking Transparency のダイアログ事例と許可率について

  • App Tracking Transparency とは
  • ATT ダイアログとは
  • 各社の ATT ダイアログ事例
  • Zaim
  • スヌーピーパズルゲーム
  • FFBE
  • 雀魂-じゃんたま-
  • Glow Baby
  • 日経電子版
  • Yahoo!ニュース
  • Yahoo!天気
  • みてね
  • NewsDigest
  • ドッカンバトル
  • ブルーアーカイブ
  • 刀剣乱舞
  • ポケコロ
  • ピグパーティ
  • ビズリーチ
  • Twitter
  • マンガボックス
  • FGO
  • 少年JUMP
  • 許可率の事例
  • 3 行まとめ
  • 参考リンク
  • 一般ユーザ向けのトラッキングに関する説明
  • 実装や Apple の審査に関する情報

App Tracking Transparency とは

昨今のプライバシー問題のながれから、Apple の方針により iOS 14〜、IDFA の使用が制限されることになった。

この要件は、今後のベータ版のアップデートにて適用が開始され、iOS 14、iPadOS 14、およびtvOS 14のリリースに合わせ、今年の早春には全デベロッパに適用されます
AppTrackingTransparencyの要件に関するアップデート - ニュース - Apple Developer

昨年末、デベロッパの皆さまに必要な準備期間を提供するため、ユーザーのトラッキングとデバイスの広告識別子へのアクセスの許可をリクエストするAppTrackingTransparencyを使用する要件に関して、適用時期を一時的に延長しました。この要件は、今後のベータ版のアップデートにて適用が開始され、iOS 14、iPadOS 14、およびtvOS ...

AppTrackingTransparencyの要件に関するアップデート - ニュース - Apple Developer

IDFA を取得できなくなるとユーザトラッキングの精度が下がり、結果として広告のターゲティング精度の低下、収益の低下が見込まれる。

このあたりの情報についてはすでに多くの詳細記事が出ているためここでは割愛。

ATT ダイアログとは

ATT ダイアログとは App Tracking Transparency のユーザ許諾を得るために iOS 側に用意されているダイアログ(system-permission alert)のこと。

フェイスタグというアプリのATTダイアログ事例
フェイスタグというアプリのATTダイアログ事例
OS の設定画面(設定 → プライバシー → トラッキング)
OS の設定画面(設定 → プライバシー → トラッキング)

事前ポップアップ(Optional) → ATTダイアログ(必須)にて許可を押下してもらうという流れを想定。

各社事例を見ていただくとわかると思うが、ATT ダイアログが突然表示されてしまうとユーザは困惑し、トラッキングを許可しない可能性が高い。 そのためダイアログ表示の直前に自前で「事前ポップアップ」を表示しているアプリも多い。

なお、ATT ダイアログの表示要求は一度しか行うことができないので、許可が取れなかった場合は OS の設定画面(設定 → プライバシー → トラッキング) から能動的にオプトインしてもらうしかない。

ちなみにアプリを再インストールすれば再度表示することは可能な模様。詳しいことは下記ドキュメントにて。

Apple Developer Documentation

各社の ATT ダイアログ事例

各社少しずつ ATT 対応をリリースしてきているので、各社の事例を Twitter から拾える範囲で拾ってみた。

ATT ダイアログのみで対応しているアプリ、事前ポップアップも実装し許可率の向上を狙うアプリ、加えてお知らせ等も掲載しているアプリなど対応は様々。

Zaim

スヌーピーパズルゲーム

FFBE

雀魂-じゃんたま-

Glow Baby

日経電子版

Yahoo!ニュース

Yahoo!天気

みてね

image

NewsDigest

ドッカンバトル

ブルーアーカイブ

刀剣乱舞

ポケコロ

ピグパーティ

ビズリーチ

Twitter

image

マンガボックス

image

FGO

【重要】ユーザービリティの向上や広告効果の分析に必要な情報に関連する「トラッキングの許諾」について | Fate/Grand Order 公式サイト

ご利用いただきありがとうございます。 「Fate/Grand Order」運営チームです。 このたび、App Store Reviewガイドラインの変更にともないまして、みなさまに「トラッキングの許諾」をご確認いただくこととなりました。 2021年3月3日(水) 13:00実施のメンテナンス開始以降にアプリアップデートを行った際、「iOS 14.5」および「iPadOS ...

【重要】ユーザービリティの向上や広告効果の分析に必要な情報に関連する「トラッキングの許諾」について | Fate/Grand Order 公式サイト

少年JUMP

許可率の事例

とある個人アプリでの事例では、37.9%が許可、61.3%が拒否。eCPMは22%減とのこと。

事前ポップアップを入れることでもう少し向上が見込めるが、ユーザ層のリテラシーなども影響するため参考程度に。

3 行まとめ

  • 予想通り許可率は低め。丁寧な事前説明を行いどこまで上げられるかが勝負
  • ATT ダイアログに関する Apple の審査も割とシビアで、文言も細かく見られている模様
  • Twitter を眺めていると、突然のダイアログ表示にただただ困惑している一般ユーザも多い

参考リンク

一般ユーザ向けのトラッキングに関する説明

Twitterの「広告をカスタマイズしましょう」とは?オフにする方法も解説

最近になって、ツイッターを開くと「広告をカスタマイズしましょう」という画面が表示されるようになりました。 カスタマイズした広告をオンにする 関連性の低い広告を引き続き表示する の2つを選択できますが、「どっちを選択すればいいの?」と迷う人も多いと思いますので、この画面の意味とどちらを選択すればよいのかを解説していきます。 ...

Twitterの「広告をカスタマイズしましょう」とは?オフにする方法も解説

実装や Apple の審査に関する情報

The untold story about zeroed IDFAs on iOS 14 devices

Gal Brill On September 16th of this year, the highly-anticipated iOS 14 was widely released to the public. While the industry knew this version was due to come out sometime in September, Apple gave developers less than 24 hours' notice about the public release date.

The untold story about zeroed IDFAs on iOS 14 devices
iOS14でエンジニアがすべきIDFA対応 - Qiita

春先のiOS14のアップデートにて、AppTrackingTransparencyのリクエストを使用しない場合、IDFAがデフォでオフになると公式から通知がきました🙋‍♂️ https://developer.apple.com/news/?id=8rm6injj 年末から AppTrackingTransparencyがアプリに含まれているのにかかわらず、 ...

iOS14でエンジニアがすべきIDFA対応 - Qiita
ATT(AppTrackingTransparency)で審査落ちした時のメモ(Guideline 2.1 - Information Needed)

iOS14から始まった AppTrackingTransparencyフレームワークですが、正しい使い方をしていないと審査落ちになるようです。Appleのアプリ申請時に、必要事項が足りていないと却下になりますので、対応方法をメモします。 Appleから下記のように指摘を受けました。 ++++++++++++++++++++ Guideline 2.1 - Information Needed We're looking forward to completing the review of your app, but we need more information to continue. Specifically, we noticed that your app uses the AppTrackingTransparency framework, but we haven't been able to locate the relevant AppTrackingTransparency permission requests.

ATT(AppTrackingTransparency)で審査落ちした時のメモ(Guideline 2.1 - Information Needed)
iOS14 - 理解すべき基本知識|UNICORN Narrative.

先週の金曜日(2021/1/29)、iOS14の新たなPrivacy Policyが、次のバージョンである14.5(今年の春)からスタートすると公式にアナウンスされました。 去年の6月からずっと話題になっていたiOSマーケティングにおける地殻変動がいよいよ本格化されます。 今回は、新たなiOS14.5以降のiOSマーケティングにおける、理解すべき基本的な情報をスライドと動画で共有します。 1

iOS14 - 理解すべき基本知識|UNICORN Narrative.
iOS14の広告トラッキング許諾に対応した話 - hyoromoのブログ

iOS14から広告でト ラッキング機能を使うには許諾制となりました。 と、急に言われても対応出来ないという事で対応必須になるのは2021年に先送りされましたが... iOS14から新たに追加された App Tracking Transparencyと SKAdNetworkを使った新しい方法で行う必要があります。 「 音ゲート レーニング」アプリで対応して Apple ...

iOS14の広告トラッキング許諾に対応した話 - hyoromoのブログ